あなたの解釈次第
起こった出来事自体は、今はまだなんの意味ももたない
人生を軽やかに楽しく生きる
岡野式神気ヒーリングサロンオーナーの岡野りさです。
先日、お仕事先で、70過ぎの用務員のおじさまから「あなたはいつもニコニコしとるねェ〜^^」って声をかけられた私です(笑)
いつもニコニコ・・・してるらしい。お仕事を楽しんでる証拠でしょうか。
ムスッとしてたり、無表情で過ごしているよりも、できるだけ笑顔でいたほうが良いなあと私自身が思っているので、もしかしたら無意識にそうしているのかもしれませんね。
だって、笑顔でいたほうが、自分自身が心地がよくないですか?
そして自分の笑顔が、周りにいる人達に自然と影響を及ぼしているのも知っています。
自分から笑顔で人と接すると、その相手の人も自然と笑顔で返してくれます^^
そしてその相手の笑顔を見て、またさらに私自身も嬉しくなる循環♡
笑顔って、、、一番簡単にできる、最強の自分と周囲へのプレゼントだと思ってます(笑)
ぜひ普段から、口角をあげて『スマイル』のくせづけをしてみてくださいね〜♪
(笑顔の持つ力について、以前にもこちらの『「笑顔の力」と「持たない生き方」』の中でもお話しをさせていただきましたね)
と、余談でしたが、今回は「解釈」についてです˖°٩( ‘ω’ )و
過去に起こった、思い出したくない出来事、辛かった出来事や悲しかった出来事。
または楽しかった出来事、嬉しかった出来事。
いろんな出来事に対する記憶があるでしょう。
でもそれらの出来事ってじつは、そこに元々意味なんてつけられてなくてただ単に『それが起こった』というだけの事実であるだけなんです。
その事実に対して、あなたが自分で勝手に意味づけして受け取ったものが「あの悲しい出来事」なんて言ってるだけなのですよ〜じつは。
その出来事をあなたがどう意味づけして、あなたがどう解釈したのかで、その出来事の意味(あなたにとっての意味)が確定されていっているんですよっ(# ゚Д゚)!!
例えば、AさんとBさんに、まったく同じ出来事が起きたとします。
(職場で上司から、ひとつのミスを指摘されたとしましょう)
Aさんはそれを、「私だって頑張ってやってるのに!いつもあの上司は私に指摘ばっかり!きっと私の事を嫌ってるんだわ」と、受け取っています。
かたやBさんは、「上司は私の間違いをちゃんと見てくれて、指摘してくれて、今後同じミスを私がしないで済むように、それでまた会社の質がもっと上がるように教えてくれたんだな。ありがたい。」と、受け取っています。
どうですか⁇思い当たる節はありませんか?
出来事は単なる事実として、ただ起きたことです。
そこにあなたがどう意味づけして、どう解釈して受け取ったのかで、その出来事の意味というのはいろんな姿に変化します。
このことを知ったあなたなら、これからどんな意味づけや解釈をしていきますか?
ぜひ日常で活用してみてくださいね♪
この記事へのコメントはありません。