人生が良くなるとは?
ポジティブもネガティブも常にある、という意識で生きる
人生を軽やかに楽しく生きる
岡野式神気ヒーリングサロン(福岡・久留米)オーナーの岡野りさです。
早いもので、今年ももう7月に入ってしまいましたね。
昨日は一日参りへ、地域の神社ともうひとつ、福岡県筑前町にある大己貴(おおなむち)神社まで足を伸ばしてきました^^
大己貴神社は、日本で最も古い神社のひとつと言われている歴史ある神社です。
本殿の左手奥へ進んでいくと、御神木の先に、山や畑全体を祀られている小さな参拝所もあります。
ここはまた、本殿周囲とは空気が違っているのを感じられる、とっても静かで落ち着く場所でした。
たまには一人っきりで、心を鎮められる空間に身を置くことも大事だなあと、あらためて思いました。
さて今日は、「人生が良くなるとは?〜ポジティブもネガティブも常にある、という意識で生きる」についてです。
あなたも「人生が好転する」という言葉が、よく色んなところで使われていたりするのを目にすると思います。
この、人生が好転するという状態は一体どういった状態のことを指しているのかなあと、ある時ふと思ったことがあって、私なりに考えていました。
多分、多くの人が「人生が好転する(良くなる)」と聞いたら、『自分が望む現実(物・状況)を手にすることができた状態』というふうにイメージをするんじゃないでしょうか?
理想の健康が手に入ったり、理想の収入が手に入ったり、理想の人間関係が手に入ったり・・・というふうに。
少し前の私も、同じようにイメージをしてそれを追い求めていました。だけども、いくつかの願望が叶ってしまった時期に、
『それを手にいれたからといって、人生が好転したというわけではない』ということを、身をもって体感してしまったのです。
でも、その自分が理想としていた状況にたどり着いた私は、また新たにそのステージでの悩みを作り出していたのです(笑)
結局はどんな状況下にいても、これまでと同じように悩んでみたり、感情的になってとまどってみたりを繰り返す生き物なんですね。
そこにきて、ある時ふと気がつきました。
私が『人生をもっと良くしたい』と思っていた本当の目的は、『自分のネガティブな感情に振り回されない私を手に入れること』なんだと。
私が本当に手に入れたかったのは、憧れの物や状況・・・それ以上に、「自分の感情に振り回されない私」だったんです。
(自分の感情に振り回されないことについて、以前にもこちらの「感情は溜め込まない」のなかでお話しをさせていただきましたね)
度々ブログでも発信してきた、「ポジティブもネガティブも常にある、という意識で生きる」ということ。
もうこれこそが本当の意味で「人生が好転する」なんだと思うようになりました^^
ポジティブもネガティブも、どんな状況下でも同じように存在し続けていることに気づくこと、そして、そこに気づくことによって
自分自身がネガティブな感情に振り回されにくくなる、自分の意識ですぐにニュートラルな位置に戻ってこられるようになる、
これこそ、自分が求めている本質なんだと気づいたんです。
これは、ネガティブに感じることを自分の世界から排除しようとしないでただ受け入れる、そういう普段の在り方にも繋がりますね^^
「なにごともジャッジしないで受け入れ、中心にいる」ここはもはや悟りの境地ですが、やっぱり最終的にここを求めて生きているんだなあと体験を通して感じたのでした^^
あなたの「人生が好転」した状況って、どんなものでしょうか?
ぜひその先にある「本来の目的」を見つめてみてくださいね^^
この記事へのコメントはありません。