幸せは感じるもの
幸せの価値観を変えていくこと
先日、うつ・こころの病の方・不登校の方向けのヒーリングセッションを受けに来られた方と「幸せの感じ方」についてお話しをさせていただきました。
幸せになるために必要なものは、私たちが思っているよりもずっと少なくて、目立たなくていいものなのです。
「幸せとは決して目標ではないし、目標であってもならないし、
さらに目標であることもできません。
それは結果にすぎないのです」
(ヴィクトール・フランクル)
という言葉があります。
私は幸せになることを求めているという考え方は、あれがしたい、あれが欲しいという「求め続ける姿勢」につながります。
でも本当の幸せとは、その欲しがるままに何かを手に入れようとすることではなくて、心に幸福感を持つことだと思うのです。
それは、何かを所有することではなくて、心の在り方を示すもの。
物やお金や地位を手に入れることが幸せになる条件のように思ってきた私たちにとって、この考え方はすぐには納得できるものではありませんが、
何も持たずにこの世界に生まれてきて、また何も持たずにこの世界を去る私たちにとっての幸せとは、
本来は自分の外側に「持つ」ものではなくて、自分の内側に「在る」ものなのでしょう。
(幸せになるために必要なものは、自分の内側にあることについて、以前にもこちらの「まず自分を満たすこと」のなかでお話をさせていただきましたね)
では、持つ幸せではない、私たちの中に在る幸せとはどういうものなのでしょうか?
それは、人生の充足を目指すことだと思うのです。
満たされる感覚は一人ひとり、それぞれの置かれている場所でそれを感じることができるものですから。
たとえばそれは、家族と一緒の時間をすごすことであったり、周りの人の親切や思いやりを感じられることや、自分自身が肉体的にも精神的にも健康であること。
それは、とても根底的なものだから、足していくことや失うことも、持っていることや持っていないことも関係なく感じられるもの。
キリスト教の聖書で説かれている「貧しくても心は豊か」という状態とは、ことなのだろうと思うのです。
「わたしには、わたしを素敵にする責任がある」
(尾形真理子)
という言葉があります。
普遍的な幸せの姿を見ようとするのなら、それは自分を満たすことから始まるものなのでしょう。
自分が愛されていい存在であることや、自分に価値があることを感じること。
そこから自分の在り方を外に向けてさらに強く表すこともできるはず。
その時には、どのような過去があるかも関係ありませんし、自分に足りないものを手に入れようとすることも必要ではないのです。
今まで信じてきた生き方や思考を無理に変えようとすることもありません。
ただ、自分も含めたすべての人がそのような存在であることを気づくこと。
そして、私たちの本当の幸せの姿を理解すること。
それだけで、これからあなたが求める幸せの価値観がシンプルなものにされるはずです。
「ひとはおのれの思いのみ生きるのではなく、
ひとの思いをも生きるのだ」
(葉室 麟)
この記事へのコメントはありません。