ブログ

ブログ

太陽の光の中の女性

失敗の中で、要らないものが削ぎ落とされてくる

人生を軽やかに楽しく生きる
岡野式神気ヒーリングサロン(福岡・久留米)オーナーの岡野りさです。

お久しぶりのブログになりました^^

みなさん、いかがお過ごしですか?

南九州はすでに梅雨入りが発表されていて、ここ久留米・福岡あたりも雨曇りの日が多く、まもなく梅雨入りになるんじゃないかなと思います。

その前に、今年はホタルを観に行っておきたいなと思っている次第です。

みなさんはもう今年のホタルは観られましたか?あの幻想的な光景は、いつみても、尊くて感動しますよね☆

梅雨時期は、雨や曇りの日が多くてどうしても気持ちが上向きになりにくいこともあるかもしれませんが、

ホタル鑑賞や雨に打たれる風情ある色とりどりの紫陽花を見に行ったり、外へ出かけにくい分、お家で自分と向き合う時間にあててみたり・・・

こういった梅雨時期にこそできる楽しみを見つけて、毎日を味わうのも本当に良いものです。
夜明けの綺麗な海の景色

さて今日は、「失敗を怖がらない〜失敗の中で、要らないものが削ぎ落とされてくる」というお話しについてです。

あなたは、自分がなにかで失敗することに対して、どんな感情が湧いてきますか?

過去の苦い経験、苦しかった経験、結構いろんな失敗経験があるのではないでしょうか?

よくありがちなのは、「失敗」と自分が捉えたものに対して、本人はそれをネガティブな視点で解釈していきます。

そして『ああ、またこんなところで失敗してしまった・・・』と、自分を責めてしまったり、関わっていた人のせいにして、その人のことを責めてしまったり。

そしてもう2度と同じような失敗を経験しないようにと、その時よりもさらに慎重になっていく。それが普通なことではあると思います。

ですが、あまりにその過去の失敗経験を通して慎重になりすぎてしまうと、今度は新しい行動に移すことにも不安や恐怖を感じ始めては行動に移すことが遅れてしまったりしてしまうんですね。

そこで一度、その失敗という概念を書き換えてみることを私からおすすめします。

ネガティブな視点での解釈から、慎重な視点は少し保ちながらも、ポジティブな視点での解釈へ書き換えていくんです☆

(慎重さが全くなくて、行き当たりばったりで失敗を繰り返し続けるのはまた違いますからね)
船から見る夕焼け

たとえば、同じような出来事が目の前に起きてきた時に、『あれ?これって・・・あの時に私が経験していたアレと同じ匂いがする』と、自分の内側からの違和感にすぐに気づけるようになったり、

『これって、昔やったことあるものと同じジャンルみたいだけど、私が心からやりたいと思っているものではなかったんだよねー』みたいにして、

自分にとって要らないものを削ぎ落としていくための指標にもなってくれたりします。

そう、あなたの人生において、過去の失敗経験が「あなたが本当にやりたいのはそっちじゃないよ」「それはあなたが心から欲しているものとは違うよ」って、そっと教えてくれるものになるんです^^

失敗するということは、あなたにとって不必要なものをどんどん削ぎ落としていくという重要なキッカケの一つ。

失敗するということは、そこからあなたにとってそのタイミングで必要な学びが、何かしら存在しているということ。

(うまくいかないことが教えてくれることについて、以前にもこちらの「失敗の受け止め方」のなかでお話しをさせていただきましたね)

失敗を怖がらないで、「失敗を経験するほどに、私は成長する」「失敗を経験するほどに、私から不要なものが削ぎ落とされていく」

そんなポジティブな意識をもって、あなたのやりたいことにいつまでも挑戦していきませんか?^^

Follow me!

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。

お電話はこちらPAGE TOP