過去を引きずる原因
ここに気づけば、前向きに生きられるようになる
人生を軽やかに楽しく生きる
岡野式神気ヒーリングサロンオーナーの岡野りさです。
普段、私は個性心理学的な要素を含めた診断を提供しているのですが、その中でも人間のタイプというのは、いろんなパターンで分類することができます。
例えば、大きく分けると次の2つのタイプにも分けることができます。
『過去回想型思考』と『未来展望型思考』です。
過去回想型思考を持つ人は、過去を引きずりやすいタイプで、未来展望型思考を持つ人は、過去にとらわれず前進するタイプと分けられています。
さて、あなたはどちらのタイプでしょうか?
なぜ、人は過去の出来事を引きずってしまうのでしょうか?
そこには、その出来事に対する執着がずっと心の中にあるからだと思っています。
そもそも執着がなければ、過去のことをずっと引きずることもありません。
また同時に、「後悔」という気持ちもあるでしょう。
自分の中で、「あの時ああしておけば、もっとこうなっていたのに・・」と、その出来事に対して後悔する気持ちが残っているから、引きずっていることもあるかもしれません。

「執着」は「〜じゃないといけない」という本人の思い込みから発生してきます。
その時や今のあなたにとっては、Aという結果が正しいと思っているかもしれません。
ですが、実はAという結果よりも、Bという結果になったほうが、あなたにとって好都合であるということも十分考えられます。
宇宙の法則では、「常に私たちの置かれている状況は最善である」というふうにも言われています。
自分が考えている流れよりも、別の流れで人生を進んでいったほうが、スムーズに進んでいくことのほうが圧倒的に多かったりします^^
なので、「〜じゃないといけない」という思い込み(執着)を、その都度手放していくほうが、あなたの人生の流れに乗っていきやすくなり、結果、軽やかな人生を送れるようになるということです。
そして「後悔」の気持ちに対しては、こう考えていくことをおすすめしています。
どうしても「なんであの時、私は〇〇しなかったんだろう・・」と、多少なりとも自分を責めてしまうと思います。
そんな気持ちが出てきた時には、「でもあの選択・行動は、あの時の私のベストをつくしたんだ」、そう捉え直してください。
最終的な結果は、今のあなたが望んでいるようなものではなかったかもしれません。ですがそれでも、あの時、あの瞬間のあなたの行動は、それがベストだったのですから^^
(私たちの後悔の気持ちについて、以前にもこちらの「後悔の必要性」のなかでお話しをさせていただきましたね)
この2つの視点に気がついて、執着や後悔の念を手放すことをしていくと、あなたはもう過去の出来事にいちいち引きずられるようなことも、激減していくと思いますよ。
この記事へのコメントはありません。