もう一度挑戦する勇気
挑戦を選ぶ勇気を持つこと
今まで、真剣に取り組んだけど、できなかったことがいくつもあります。
向き不向きというものがあったのかもしれませんし、運も味方してくれなかったこともあったと思います。
私たちは、そのような過去の経験を糧にして、同じつまづきをしないように、時間を無駄に消費しないようにと、
一度うまくいかなかったことを避けるようにプログラムされています。
でも本当は、もう一度やってみなければ分からないのです。
その時は、タイミングが悪かったのかもしれません。
時流に乗っていなかったのかもしれません。
そして、自分自身がいつかの苦い経験に惑わされずに、真摯にそのことに意識を向けていたかどうかも大切なこと。
それは、お仕事も趣味も自分自身や、何についてでもそうです。
自分の意識を向けて一生懸命に取り組んだことが、人生に残っていくからです。
だから、人任せにせずに自分で決めていくこと。
今、自分にこう問いかけてみてください。
「本当はどうしたいの?」
「本当はチャレンジしてみたいんじゃないの?」
どんなことでも、もう一度、挑戦してみる価値はあるのです。

「物語はここから始まるのだ」
(手塚治虫)
という言葉があります。
あなたのしたいことを思い出すことができたら、それを実行していくための時間を創ってください。
充実とは、忙しいことのみによって得られる感覚だけではないのです。
それは、心に余裕を持つことで、ものごとをいろんな角度から見ることで得られることや、
新しい価値観を感じることによっても感じるものだからです。
余裕を身につけたあなたは、本当に大切なことに出会った時もしっかり向き合うことができるはず。
自分がワクワクすることに時間を使うこともできるようになります。
そうして生きていれば、あなたの環境も変わります。付き合う人達も変わっていきます。
お誘いが来なくなることもあるかもしれません。
でも、不思議なものですが、本当の自分を生きていれば、その時その時で、出会うべくして出会う人とご縁をいただくようになるのです。

この考え方は、利己的なわがままな生き方ではないのです。
自分の直感を優先している、自分軸の生き方なのです。
自分を主張することによって、私たちは自信を生み出します。
それは、ものごとの大小に関係なくです。
だから、とても小さくて簡単なことから自分の意見を表してみてください。
自信をもつことは、新しい自分の可能性を発見することにもつながりますから。
そして、自分が何を望んでいるのかもはっきりしますから。
本当にあなたがやりたいことに集中してください。
その生き方でいいのです。
「新しいことに挑戦するときに、最も大切なことは、
現在の自分の能力を考慮して、できるかできないかを予測することではなく、
『やる気』があるかないかである。
これを忘れてはならない」
(斎藤茂太)
この記事へのコメントはありません。