自分らしさを表現する
あなたは影響を与える存在
今、自分のいる環境を簡単にはコントロールすることは出来ませんが、アクションを起こして影響を与えることはできます。
そうして、私たちは周りの人にも気づきという影響を与えているのです。
そして、自分のいる環境にも影響が伝わって、変化を起こすこともできるのです。
環境の変化によって、自分が新しくされることもありますが、
受動的な姿勢でいるよりも、自分から先に環境に影響を与えて、良い意味での主導権を握ることはとてもあなたを興奮させる生き方をさせてくれるでしょうし、
いろんなことに興味をもたせてくれる生き方もさせてくれるはずです。
あなたの気持ちの強さが、いろんな価値観を超えて影響を与えていくのです。
そのような自分を俯瞰して見た時に、新しい価値を自ら生み出して行ける自分にも価値を感じるはずなのです。

「誰にもノックされないのなら、新しいドアを作ろう」
(ミルトン・バール)
という言葉があります。
今までは、誰にも同じように求められる価値を創り出せることが素晴らしいことだととらえられていました。
でも、今は価値観も多様化されて、価値の基準もあいまいになっている時代です。
意味のないことや役に立たないことにも、価値を見つけることのできる時代です。
もともと、人それぞれの個性は違うのですから、誰かと同じことをしても必ず同じようにはならないのです。
ですから、あなた独自の新しい価値観を表現することが求められているのです。
それは、なにもない所から新たに創造していくことも、今まで当たり前として理解していたものを新しい目で見て、違うものとして認識することもそうです。
創造力というのは、ひとり一人に与えられているものですから、今のあなたにしか、生み出すことのできない価値もあるのです。

普通でいることや、みんなと同じようにすることを目指すこともあったと思います。
でも、あなたの個性がそうはさせてくれないはずです。
個性とは極端なものでもありますから、かっこよくない時もあります。
誰かと比べて優秀ではない時もあります。
でも、それがあなたらしさを表現してくれるもの。
だから、そのままでいいですし、そこから始めていいのです。
個性を出せば、あなたの個性を好きな人にも出会います。
素のままの自分に合う人と付き合えるようにもなるのです。
自分の個性を受け入れることができれば、他者の個性も受け入れることができますから。
自分らしさとは、そうやって自分に価値を感じることと、自分の価値観を表現すること、自分の個性を受け入れることから気づくものです。
そのような人は、いい表情になっていきますし、自由に生きているように見えますし、人にも優しくできます。
自分に嘘のない言葉や行動ができるようになります。
心に余裕がある人や、自信がある人は、自分らしさを理解して生きている人なのでしょう。
ただ、自分に足していくだけではなくて、自分を受け止めることで、自分の持っているものに気づくことがあります。
あなた自身があなたに影響を与えていくのです。
「時が物事を変えるって人はいうけど、
実際は自分で変えなくちゃいけないんだ」
(アンディ・ウォーホル)
この記事へのコメントはありません。