自分軸をもつ生き方
本当のあなたのあるべき姿をおしえてくれる生き方
先日、福岡県太宰府市からヒーリング・除霊・占いのセッション受けに来てくださった方と、ゆっくりお話しをさせていただきました。
「どうして毎日こんなに疲れるんだろう」
そんなふうに、いつもの日々の中でなんとなく感じる生きづらさを感じることがあります。
なにか大きな問題があるわけでもないのに、どこか息苦しいような、満たされないような気持ちを感じることがあります。
そのような時は、「本当はこうしたい」というあなたの魂と、「でも周りに合わせないといけない」という現実のあなたの間にあるズレを感じている時なんです。
私たちは、自分でも知らないうちにその場の空気を読んだりして、周りの人が望んでいる自分を演じていることがあります。
心の中では「なにか違うな」とわかっていても、「自分ではない自分」でいることを繰り返していると、ふとした時に、自分が何を選べばいいのか分からなくなってしまうんです。
自分の内にある軸(自分軸)を周りの人に合わせること(他人軸)を当たり前にしていると、本当の自分を見失ってしまうことがあるんです。
(自分軸を持つことの大切さについて、以前にもこちらの「50代からの自分軸」のなかでお話しをさせていただきましたね)

大切なことは、本当の自分の気持ちに鈍感にならないこと。
「本当はどうしたいのか」を意識してみること。
周りに迷惑をかけないことも、ちゃんとすることも、まじめに努力することも、たしかに正しいことで間違っていないことです。
でも、「こうあるべき」「こうしないといけない」という思い込みはいらないんです。
その思いは、あなたの本当の気持ちを見えなくさせたり、自分に厳しい生き方をさせてしまうから。
今まであなたが、誰かに我慢をさせないようにしてきたように、あなた自身にもこれから我慢をさせないこと。
あなたの人生では、主人公のあなたをないがしろにすることはできないのですから。
「私はこうしたい」を基準にして生きていくこと。
自分に軸を持つ生き方は、本当のあなたのあるべき姿をおしえてくれるはずですから。
「たとえあなたが何をしていようとも
それをしている自分を丸ごと愛してあげなさい」
(タデウス・ゴラス)
この記事へのコメントはありません。