できない理由は無限
思考の癖を手放すと、人生は勝手に変わっていく
人生を軽やかに楽しく生きる
岡野式神気ヒーリングサロン(福岡・久留米)オーナーの岡野りさです。
先日、次男の卒園式に出席してきました。
「あなたがいてくれるから、私たち大人も頑張れる。
どんな困難も乗り越えていく勇気を、あなたの姿を見て、もらえている」
親は子どもの成長過程を通して、本当はシンプルな人生の目的を知るのでしょうね。
無条件の愛、それがどんな時にも存在していて、親(大人)の私たちもまた同じように、生まれた瞬間からこの世界で無条件の愛の中で育まれてきたのだなあ、
そしてそれは今も変わらず続いていて、この肉体から離れるまで、その先もずっと続いていくのだろうなと、式中に思っていました。
次男は式が終わってからも「みんなと離れるのが悲しい」と、ずっと一人号泣していて、先生たちからたくさん慰めていただいていました^^
愛にあふれた、本当に素晴らしい式でした。

さて今日は、「できない理由は無限〜思考の癖を手放すと、人生は勝手に変わっていく」というお話しについて。
私たちは普段いつもと違うことを何かやろうとする時、無意識にブロック(制御)が働いてきます。
人間も動物と同じで、無意識に自分の生命の安全を守ろうと、なにかの理由をつけてそれを回避しようとする思考が自動的に働いてきます。
そんな思考が、あなたのチャレンジ・前進をとどめていることがほとんどなんですね☆
できない理由(本当はそんな理由は全くそれとは関係ないのだけれど)は、面白いくらいに無限に湧いて出てくるものです。
「イベント出店もしていきたいけど、身体の不調があるから・・・」
「親の介護があるから・・・」「子どもの事で忙しくて・・・」「お金がなくて・・・」「まだ自信がなくて・・・」こんな感じに^^
イベント出店に挑戦したいと思っているのであれば、たとえ身体の不調があったとしても、できるところから少しずつ、その準備ができます。
たとえば、体調のいい時には近くのイベントに遊びにいって、出店者さんたちと繋がってみるだとか、出店のディスプレイを学んでくるだとか、
イベント出店のためにはどこから誰に申し込んだらいいのかを調べておくだとか^^必要な小道具をそろえておくとかもできますね。
(今できることから始めてみることについて、以前にもこちらの「不安や焦りからの解放」のなかでお話しをさせていただきましたね)

時間的な不都合があったとしても、本当に挑戦してみたいことであれば、人は他の時間や睡眠時間をけずってでも、そのことに関するなにかをしようとします。
お金がなくても、お金を使わずにできることって意外とたくさんあるものです。
それを探し出す癖を持つといいですね。
まだ自信がなくても、あなた本人が行動することによって、そこから自然と自信ってついてくるものです。
行動をしていかないことには、いつまで待っていても自信って湧いてこないものですからね^^
どんな状況であれ、何か1つでも出来ることってあるものなんです。
この出来ない理由を探し出す思考の癖は、私にも誰にでもあります。
なのでこの思考の癖を「あっ、私また出来ない理由を探そうとしてるな」って気づいたら、
その都度、「いや、でもそれとこれとは関係ない話だから」というふうに手放していって、
『そのために今からできること』を探していくようにしてみましょう♪
なにか行動をすることで、人生は勝手に変化していきやすくなりますから^^
この記事へのコメントはありません。