ブログ

ブログ

朝日の昇る海を見る人

本当の自分を生きるとは

人生を軽やかに楽しく生きる
岡野式神気ヒーリングサロン(福岡・久留米)オーナーの岡野りさです。

世の中は連休ですね^^
みなさんはいかがお過ごしでしょうか?

せっかくの連休なので、どこか遠くにも行きたいなと考えていましたが、とっても寒いので諦めて(笑)、近場に少し外出する程度でこの連休は終わりそうです^^

今日は、福岡でも夕方には雪がちらついていました。
福岡は、来週からやっと暖かくなってくるようで待ち遠しく思います。
梅の花や桜の花が楽しみですね〜♡

さて、今日は「本当の自分を生きるとは」についてです。

『本当の自分』
これって多くの人たちが探しているものじゃないでしょうか。

子供のころから両親からの言葉に縛られて、そのレールの上を生きている人もいれば、自分の選択に自信が持てなくて、周りの影響を受けながら生きてきている人もいれば、

snsやテレビ雑誌など、いろんなところで、一見素敵な人たちをみては憧れを持って、時には真似をしてみたりして生きている人たちもいます。

そうやって生きていく中で、本当の自分とはなんなのか?

一体どれが本当の自分といえるのかすらも分からなくなってしまっている・・・

そのような状況にある人も多いのではないのでしょうか?

(本当の自分の姿について、以前にもこちらの「私の「好き」にこだわる」のなかでお話しをさせていただきましたね

海岸で遊ぶ人

本当の自分にたどりつくには、これまで何十年もかけて鎧を身につけてきたものを、一つずつ外して手放していく作業が必要になってくると思います。

自分にとって、違和感のある環境で過ごしていたりしていませんか?

「本当はこれじゃない」って、どこかでは感じているんだけど、見てみぬふりをしてそのまま過ごしていたり・・・。

例えば、普段どんな人と付き合うか、もそうです。いつもの職場で、不平不満ばかりが聞こえてくるような人間関係の中で過ごすことに、そろそろ違和感を感じはじめていたりしませんか?

「本当はもっと前向きで、自己成長に励んでいるような人たちの中で過ごしたい」そう思うこともあったりしませんか?

これまでは当たり前でなんの違和感も持たなかった、あなたが置かれた環境に次第に違和感を感じはじめてきたり。

そのサインというのも、あなたが本当の自分に近づくためにある、大切なサインなんですね^^

これまで順調にきていたものが、突然崩れ落ちて終わってしまうというような強制終了ですらも、本当の自分に近づいていくためのチャンスでもあります。

それをキッカケに、「私は本当はどう生きたいのか?」「本当は何がしたいのか?」とか、真剣に考えるようになってきます。

まさに私自身も、一時期は尊敬して憧れた人がいて、「その人みたいになりたい!」と同じ方向で努力していた時期がありましたが、数年後最終的には強制終了が起きて、自分自身と向き合わざるをえない状況になったりもしていました。

その時、一旦、他人からの尊敬や賞賛、これまで積み重ねてきた努力、変なプライドなどを、脱ぎ捨てていくことになったのです。

その後もいろんな経験を繰り返しながら、必要のない固定観念を手放していったり、執着を手放していったりしながら、

一歩ずつ、本当の自分というところに近づいて(戻って)いってる次第です^^

前回のブログともリンクしますが、自己受容の深さというのも、本当の自分を生きることにそのまま繋がっているように感じています。

本当の自分を生きるとは、ダメな自分できない自分という一面も受け入れる必要があるからです。

そして「〇〇でいい」という妥協した選択・生き方ではなくて、「〇〇がいい」という主導権をもった選択・生き方ができることこそが、本当の自分を生きることになるのではないでしょうか。

Follow me!

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。

お電話はこちらPAGE TOP