受け入れると軽くなる
あなたが嫌っているものは、あなたが持つ固定観念
人生を軽やかに楽しく生きる
岡野式神気ヒーリングサロン(福岡・久留米)オーナーの岡野りさです。
今年は次男の保育園卒業と同時に、小学校入学、そして長男は中学3年生となるので、いよいよ今年受験生となります。
卒園式や入学式だったり、保育園での役員もしているということもあり、2月、3月、4月は、なにかと子どもたちの行事ごとが予定で入っていて、少し慌ただしく、ソワソワとなりがちな期間になりそうですが、
そんな期間こそ、地に足をつけてリラックスして過ごしていきたいものです^^
自分の心のバランスをとる訓練の期間にしていきたいと思います。

さて今日は、「受け入れると軽くなる」というお話しです。
あなたが今、嫌っているものは、あなたが持つ固定観念の表れでもあります。
あなたはどんな人が嫌いに感じますか?
どんな状況が嫌いだったりストレスに感じますか?
例えば「人の悪口を言う人」「挨拶を返さない人」「無愛想な人」「意地悪をする人」「言い合いの喧嘩をすること」・・・
いろいろ出てくると思いますが、こういったものはそれぞれ、あなたが持っている固定観念に反している存在のものだということなんです。
『人の悪口を言ったらいけない』そういう固定観念をあなたが持っているから、人の悪口を言う人をみたら嫌だと感じたり、
『挨拶はきちんと返さないといけない』そういう固定観念をあなたが持っているから、挨拶を返さない人をみると腹が立ったりします。
『人には愛想よくして接しないといけない』そういう固定観念をあなたが持っているから、愛想が悪い人を見ると嫌な気持ちになったりします。
『人には優しくするべきだ』そういう固定観念をあなたが持っているから、正反対の意地悪をする人のことを許せないと思ったりします。
『言い合いの喧嘩なんて大人気ないし、大人として恥ずかしい』そういう固定観念をあなたが持っているから、喧嘩になることを避けるために、本音を我慢して心の中に押し殺していたりするんです。
みんな、自分の嫌っていることを行動にしている対象をみると、そこに嫌悪感やストレスを感じますよね。
その原因は、それを見ている本人の中に「〇〇はだめだ」「〇〇すべき」というような固定観念があるからです。
その固定観念をモノサシにして、いろんなことをジャッジしているんですね。
(私たち一人ひとりが心になかに持っている固定観念について、以前にもこちらの「あなたの強く生きる姿」のなかでお話しをさせていただきましたね)

これまで私のブログの中で何度もお伝えしてきた、「本当は、正しいも間違いもない」というこの宇宙の本質。
覚醒をすることって、私の中では、宇宙の本質につながることだととらえています。
宇宙の本質には愛しかなくて、どんなこともありのままで存在することが自然な世界。
宇宙の本質につながるからこそ、こんなに軽やかになれるんだろうと、勝手に感じています(笑)
そうなってくると、自分が持っている固定観念と正反対のことをして嫌な気持ちにさせてくる相手のことも、自分のモノサシでジャッジすることをせず、ありのままの相手のことを受け入れていくこともできるようになります。
そうすることで、より自分自身にとってストレスのない、軽やかな人生が過ごせるようになると思います^^
自分の持っている固定観念を今すぐ手放すのは難しいし、簡単に正反対を示す相手のことを受容することもなかなか難しいことですが、自分のために少しずつそれを受け入れることができるようになる練習をしていきたいものですね。
この記事へのコメントはありません。