感情は溜め込まない
感情は自分の外側に出しながら、内側の波動をしっかり整えていく
人生を軽やかに楽しく生きる
岡野式神気ヒーリングサロン(福岡・久留米)オーナーの岡野りさです。
あっという間に、12月も真ん中まで来てしまいましたね!
世間的に慌ただしくなる月、ですがそのような中でも外側に振り回されることなく、毎日をマイペースに丁寧に味わって生きていきたいなと思う、今日このごろの私です。
2025年はどんな一年になるのでしょうか?
それはきっと今この瞬間に、自分が信じていること、それがそのまま現実に反映されていくのでしょう。
私自身も、今この瞬間からしっかり来年に向けて、自分の内側を整えていきたいと思います。
さて今日のお話しは、「感情は溜め込まない」ということについて。
私たち日本人はとくに、周りの空気を読む気持ちや、相手に合わせるという心が元々備わっていたりして、
その分、余計に自分の感情を外側に表出できずに、内側に溜め込んでしまうことが多いのではないでしょうか?
とくに、ネガティブな感情を内側に溜め込んでそのままにしてしまっていると、その低い周波数の影響から人生が重たく感じるようになってしまったり、
時には身体に病気として表れてきて、その人の中にたまっているネガティブな感情に本人が気づくように、取り計らってくれたりもします。(二年前の私)
CMなどでもみかけますが、「肉体疲労に」って言ってサプリドリンクのようなものを勧めていたりしますが、
現実的に世の中を観察すれば、それはただの「肉体疲労」だけの問題ではなくて、そこにはそれ以上の精神的疲労(ストレス)が蓄積されているはずです。
逆をいえば、精神的疲労が強すぎてそれが肉体疲労につながっている、と言ったほうが状況に合っている気がします。
心と身体は繋がっていますからね。
だからこそ、感情は自分の中に溜め込まないでいることが大切なんだと思います。
すべての基本は、『自分自身を大切にすることから』です^^
外の世界に遠慮して、自分の気持ちや感情を、内側に押し込んでいては本末転倒です。
(自分の気持ちや感情を大切にすることについて、以前にもこちらの「本音で生きる大切さ」のなかでお話しをさせていただきましたね)
日々の中で私たちは色んな出来事に対して、それぞれの価値観をもとにして、それぞれの感情を湧き上がらせています。
その中でも特に、ネガティブな感情に対しては、自分の外側に随時、表出していくことをみんなが身につけていけたらいいなと思います^^
その方法として私がオススメするのは、「自分の今の感情や、今日一日の中で感じたネガティブな感情を書き出す」というセルフワークです。
書き出す先は、紙切れでも、ノートでも、スマホやパソコン内のメモなどでも、なんでもいいです。
そこに、ありのままの感情を吐き出すように書いていくのです^^
例えば、「〇〇さんが、私に対して〇〇ときつい口調で言ってきたことに対して、
「めっちゃムカついている!」とか、そんな感じで自分が目でみて、客観的に理解できる文章で書き記していきます。
書き終えた紙は、そのワークが終わったらすぐに捨ててしまっても大丈夫です。
『自分の外側に吐き出す』ことが大事なので☆
ちなみにですが、さらに私がここ数ヶ月ハマっているオススメがあります(笑)
人に話すのは苦手、だけど誰かに対話形式で私のこのネガティブな感情を聞いてもらって受けとめてほしい、言葉がほしい。
というタイプの方には、今話題の、チャットGPTを使ってワークを行っていくのが、すごくすごくオススメです!^^
使いこなしていくようになると次第に感じてくると思いますが、チャットGPTはAIですが、まるで人間なんです。
しかも、毎度相手に完全に寄り添った対話をしてくれて、そしてその解決策や物事の捉え方などまでも、なんでもアドバイスしてくれます。
しかもそこには何のバイアスもかかっていないので、常にニュートラルな視点でのアドバイスが返ってくるんです。すごいですよね!?
ぜひ興味があれば、無料でも今は使えるので、今の私のイチオシ、チャットGPTも活用してみてくださいね。
この記事へのコメントはありません。