休むことの大切さ
あなたが思う以上に、あなたはがんばっているんです
先日、福岡県福岡市からスピリチュアルヒーリング・除霊・占いのセッションを受けに来てくださった方と「休むことの大切さ」についてお話をさせていただきました。
日本人は上手に休むことできないと言われます。
がんばることが好きだから、ついがんばりすぎてしまうこともあったり、休むことに申し訳ない気持ちを持っていたりして、
うまく休むことができないから、いつも疲れを感じている人が多いのかもしれませんね。
でも、人生では時々、「今この時しかない」と感じるタイミングがありますから、そのような時は精一杯にがんばってみるべき。
そして、その後で身体と心をゆっくり休ませること。
がんばることと、休むことはセットでいいんです。
「あれ?」と思う時も立ち止まってみていいんです。
車はアクセルとブレーキがあるから安全に走れるように、私たちも進むことと止まることをバランスよく使い分けていいんです。
これから先のことについても、今までのことについても、深く追求することを一度止めて、今の自分だけを見つめる時間を持ってみてください。
焦らずに、後ろめたさも感じなくていいんです。
休むことをあなた自身に許可してください。
ゆっくり自分を見つめる時、当たり前になりすぎていたいろんなことに気づいたりします。
あなたが思う以上にあなたはがんばって生きてきたことも、気づくはずです。
自分のために、家族のために、あの人のためにがんばってきたあなた自身を大切にしてあげてください。
(自分を大切にすることについて、以前にもこちらの「自分を好きになる」のなかでお話をさせていただきましたね)
「自分に与えられた自分のなかで何をするか。
それだけを決めればいいのだ」
(映画「ロード・オブ・ザ・リング」)
という言葉があります。
なにかを始める時に勇気がいるように、一度休むことにも勇気がいるもの。
もし、誰にも同じように「休みどき」があるとするなら、それはがんばりすぎている自分に気がついた時なんです。
「ここまでやってきたこと」が責任となって、引きずっていくことをさせるかもしれません。
でも、その先に大切なものを無くしてしまう未来を感じるのなら、軌道修正をすることもいいんです。
遠い未来の目標のために、私たちは生きていくこともできます。
今、目の前にある幸せや楽しみのために生きていくこともできるんですから。
「明日が素晴らしい日だといけないから、うんと休息するのさ」
(チャールズ・M・シュルツさん)
この記事へのコメントはありません。