多様性を楽しむ
〜この世界の楽しみ方は、多様性を楽しむところにある〜
人生を軽やかに楽しく生きる
岡野式神気ヒーリングサロンオーナーの岡野りさです。
人って自分の意見と合わなかったり、他人から否定されたりすると、即その相手のことを否定し返したり避けようとしたりますよね。
以前の私はまったくそうでしたし、今でもたまにそうあります(笑)
だけどひとつだけ私の捉え方が、以前と今とで違っている部分があることに気づきました。
たとえば昔の私はそういう状況にあると、完全に分離・否定した意識で相手のことをみていました。
(とてもひねくれ者でした私)
完全に私のスクリーンには、「私」と「その人」というズームした部分しか映っていませんでした(⌒-⌒; )
そりゃあ意見の違った存在2人しかいなかったら、息苦しくもなるでしょうし、敵対心をもつかもしれませんよね!

それが今となると、こんな感じです。
誰かから否定された。
↓
その瞬間、一瞬傷つく。
↓
数分後、「まーでも、仕方ないよね。この世界中色んな意見(価値観)の人達だらけなんだし。
十人十色、そりゃたまにはこんな否定も受けて当然よね〜(´Д` )」と思い出す。
↓
「うん。だから大丈夫!これは私の価値観を大切にしての行動が原因だし。
そしてあの人は私と違った価値観を持っているだけ。これは間違いでもなんでもない!
どっちが正しいでもなんでもないな(^ ^)」
そして開き直る(笑)
この一連の流れが私のなかでたまにあります。その度に、思い出しては納得し終わる。
なんてシンプルなんでしょうか。

私は、あるタイミングをきっかけにわりと積極的に情報発信やSNS発信をし続けてきました。
どちらかというと一般には「常識的」と言われる方ではない、割合が少ない方の生き方を選択してきました。
今現在は、日本アロマカラー協会という資格取得ができる、女性向けの協会の代表も務めさせていただいています。
そんなこんなで、わりと人目につくところにいます。
そうなってくるとその分、私自身と価値観の違う方たちからのご指摘やご意見が届くわけです。
いろいろ経験しましたが、最初の頃はいちいちと過敏に反応して、避けたり否定し返したりとしていた私ですが、
『俯瞰してものごとを見る』ことと、『この世は多様性の世界である』ということを見えない世界の情報から学び、腑におちたことで、
昔に比べるとかーなーり、大きくなった器で(笑)受け入れられるようになったのです。

『この世は多様性の世界である』
この一言さえ自分の中にあれば、どんな人やどんな現象が起きたとしても、長期に渡って感情が振り回されることなく、すぐに自分軸に戻ってこれるようになります。
なぜなら、「多様性がある世界だからこそ、自分の意見をより大切にしよう」って思えるようになるからです♪(´ε` )
あっ、でも同時にその分、同様に相手の意見(価値観)も大切に尊重しましょうね!!
今日の内容は、運営しているアロマカラー協会の中でもずっとお伝えしているところです。
この世界の楽しみ方は、自分と自分以外との多様性を楽しむところにあると思っています^^
この記事へのコメントはありません。